こんにちは。ピアノで遊べる子を育てる「おちピアノ教室」おちふみのです。

小さいころはピアノを習っている友達が周りに沢山いた。でも大きくなるにつれてどんどん友達はやめていった。

なぜ?私ががんばっても手が届かないくらい上手な子でさえも。

 

多かった答えがコレ。第一位!「続けても仕方ない」

第2位!「楽しくなくなった」。

第3位!「もう弾かなくてもいい。(一生分弾いた、的な意味)」

 

コンクールで上位を目指すなど根詰めて頑張る→ピアニストや演奏家になるか、燃え尽きて終わる。

あまり練習しない、弾かない→上手にならないからピアノの本当の楽しさに出会うところまでたどり着けずに嫌になる。

 

じゃあ私は?

 

先生に言われた宿題を真面目に練習してくる生徒ではありませんでした^^;

テキストの課題は嫌いだったけれど好きな曲なら時間を忘れて弾きました。

ピアノでいろんな音を出して遊んでいました。

 

私は、単純に。「ピアノで音を再現、演奏することが好き」だったんです。

「好きな曲にであったらそれを自分で弾きたい」んです。

だれかの演奏じゃなく、たとえ下手でも自分で演奏したいんです。

 

こういう人種?属性?の子は大人になってもピアノを弾き続けるんじゃないかと思います。

子どもたちの「ピアノが好き!音を出すのが楽しい!」という情熱を消さないよう、導いていけたらな、と思います。

 

こんばんは。「ピアノで遊べる子」を育てるおちピアノ教室、おちふみのです。

この子だったら絶対できるな~と思っても。

失敗することを恐れてチャレンジをためらったり。

できる自信が持てないことから逃げようと誤魔化したり。

子供たち、諦めが早いというか自分を信じることができない子が多いように感じます。

間違いや失敗をものすごく怖がってる。

ピアノのレッスンでの活動は出来たかどうかがあからさまに判るものが多いから。

 

少しの勇気を出して、というか「とりあえずやってみる」に進めれば楽になるんだろうな。

やってみようか、と気持ちが切り替わるレッスン。

初めは緊張と不安でカチコチだった子たち、どんどん変わっていきました。

 

間違っても大丈夫!失敗したって大丈夫!みんな間違いながら進化するんだよ。

わからないのも大丈夫!忘れちゃっても大丈夫!また覚えればいいよ。

みんなのチャレンジ、応援します。

PAGE TOP