こんにちは。ピアノで遊べる子を育てる「おちピアノ教室」おちふみのです。

 

ピアノを習い始めたばかりの子。小さい子ほどなかなかピアノの音を出しきれません。

ピアノの鍵盤って小さい子にとっては幅が広いし深いのです。ちょうど新雪が積もった上を歩いてる感覚に近いです。

地面より下に埋まりながら歩くのって普通に道を歩くよりもはるかに大変だし疲れますね。

そして何より。指がまだバラバラに動かない事も多いですね

 

考えてみてください。日常生活においてピアノ(楽器)以外で5本の指をバラバラに動かす機会ってありますか?

私は思いつきませんでした。知っている方がいらっしゃったらコメントやメールで教えてくださいね。

つまりピアノを習う事で、人生で初めて4の指、5の指をバラバラに使う経験をするんです。

 

そして幼児さんはまだ指が「分化」されていないこともあり、思うように指を動かせないのです。

ましてや、一瞬の判断ですべての指を連続的かつバラバラに動かすのは本当に難しいのです。

 

 

さて、幼児さんがドレミファソを弾いた時、指が上手く動いていない、特に4,5指を動かすのが難しそうだったらどうしますか?

 

「何回も繰り返し練習すれば出来るようになる」

ハイ。その通りです。何回もやれば指も慣れてだんだん動かしやすくなるし頭の方でも理解できます。

でも、それって。何回繰り返し練習すれば出来るようになりますか?そしてその練習は楽しいですか?

できない事をやみくもにやり続けるって、なかなかハードル高いですよ?

 

指が動かない=弾けない、だったら。

指が動くようにしてから練習スタートするのと、動かない指を動くように訓練する所からスタートするのとどっちが楽ですか?

私のレッスンでは指の「分化」を促すマッサージをします。

すると、マッサージの直後にはさっきまで弾けなかったドレミファソが弾けるんです。

指が順番に一本ずつ動かせるようになっているんです。もちろんレッスンの時だけのマッサージでは持続しませんが、保護者の方にも子どもにも覚えられるくらい簡単なマッサージなので自宅練習の前に手指のマッサージをすることで余計な練習を防ぐことになります。そして練習自体も楽しいものになると思います。動かないものを動かすって大人でも大変です。

 

なかなか成果の上がらない辛い練習にするのか、曲、演奏することを楽しめる練習にするのか。

練習って、楽譜通りに弾けるようなってからが楽しいんですよ。^^

楽譜通り弾けるようになるまでが長ければ長いほど嫌になる。譜読み段階までもっていくのが大変。

ピアノを辞めていく子たちはこのパターンが多いのではないでしょうか?

 

生徒にやみくもな練習、根性論を求めるよりもカラダやココロをほぐして整えることで思い通りに動く身体で楽しく練習に取り組める方が実りあるものに繋がるのではないかと思っています。

 

今年いっぱい、無料体験レッスン受付中です。手指のマッサージ、気になる方はぜひ!皆様からのお問い合わせを楽しみにお待ちしています。

おはようございます。ピアノで遊べる子を育てる「おちピアノ教室」おちふみのです。

 

先日、西条市に来てからの初めての原始反射統合セッションでした。写真でも紹介できればいいのですがなにせ全身全霊で取り組んでいますので写真を撮れなくて・・すみません。文章だけで汲み取ってもらえたら嬉しいです。

 

 

公共施設の約40畳のカーペットフロアの部屋をお借りしました。部屋の中にはグランドピアノ、ドラムセット、キーボードやカラオケセットらしきものまで置いてある。何にでも使えそうな部屋です。その広いスペースにトランポリン、ハンモック、ボールプール、バランスボールなどを並べて準備、準備。今日のAちゃんは何の遊びを選ぶかな~?とワクワクしながら。初めての場所、部屋には入らないかもしれない・・とお母様が言っていたけれど何か部屋に入りたくなる仕掛けがあればな・・・そうだ!ボールプールのボールを施設の入り口あたりから道しるべのように並べてみるのはどうかな?部屋の入り口でぬいぐるみが覗きながら待ってるセッティングにしてみようか?^^

 

 

荷物を運ぶのに駐車場に出たところでAちゃんとあっさり遭遇!ボールとぬいぐるみの仕掛けはボツ(笑)でも、ボールを運ぶのを手伝ってくれる?とか軽く会話を交わして一緒にお部屋までいくとすんなり中に入ってくれました。そしてボールやハンモックを一緒に組み立ててくれました♪

 

 

そしてAちゃんが遊びはじめると私とお母様も遊びの世界へ!Aちゃんがリーダーで遊びを進めていきます。沢山走って疲れたところでお水を補給したりお母様と今日の目標の確認をして。またまた遊びの世界へ。そして最後、足を背中にある恐怖を和らげたりリラックスするツボを触って温めて穏やかに終了しました。お母様にもやってあげて、効果を実感してもらいました。Aちゃんは「楽しかった。また遊びたい~」と言ってくれました^^楽しかったことはお家でもやってみてね!と遊びのおみやげも。

 

セッションは子どもと体を使って遊ぶので体は疲れますが、いつもの疲れと違って心地いい疲れというか充実感が伴う疲れなんですよね。公園に遊びに行った時等とは種類の違う疲れです。公園だと帰ってからドッと疲れが出て何もしたくなくなりますが(笑)セッション後は「まだまだ行ける!!」ってなります。カラダが整うと活力が湧いてくる、というのを毎回実感します。セッションを受けたお母様たちも同じように感じてくれていることが多いですね。子ども達はしっかり遊べているからその日の家での生活(ごはん~おふろ~はみがき~ねる)がスムーズに進んであっという間に寝てしまうそうですよ。うちの子もそうでした。ココロとカラダが整っていると、ご機嫌ですごせるのです。

 

 

ここでAちゃんのお母様からのメール(抜粋)をご紹介します。

 

「おち先生、昨日はありがとうございました!本人も私も楽しく遊べたと思います。

気になっていた吹く力が足りない事や背中のことなど、指摘していただけてとてもすっきりです。これから家庭でしてやれることが少しだけど具体的にわかったことは本当にありがたいです。早速実行していきたいと思います。

(セッションを)受けてみて思いますが、不安のある親子は絶対体験したほうがいい!診断や療育も大事だけどこどもの今の課題を知り、まずひとつ家庭で出来ることを知る。これがまさに今の私のような状況の人に必要だと、強く感じました。

大げさなようですが私は人生が変わりました。」

 

とってもうれしい感想をいただきました^^

 

発達障害のお子様をもつ保護者の方が不安になるのは「この子はなぜこんな行動をするのか?」その原因がわからない、という事が大きいのではないでしょうか?

病院、療育関係の人は「脳の情報伝達物質が少ないのが原因です。」と言いますが、それって原因なのでしょうか?それは何らかの原因から発生している結果であり、過程のように思えます。そして周りの環境を整えましょう、と周囲に対してのアドバイスをくれます。そして発達検査などを通してその子自身の得意な事、苦手な事を教えてくれます。そして子どもが二次障害などを防ぐための「マイナスに向かないようにする対応」は教えてくれます。でも子ども自身の未発達な部分を発達させるために親が出来る方法、「プラスに向ける方法」は教えてくれません。

 

 

 

この原始反射統合セッションは具体的に「不適切な言動をしてしまう原因がわかる」、そして「親自身が子どもの発達を促してあげられる方法を知る手段」です。そのことで正体不明の病に苦しめられているような、真っ暗なトンネルを進んでいるような今の現状から抜け出すことができます。

 

 

一度セッションを体験すると、これからの人生に希望が見えます。かなりざっくりな結論ですが私も本当にそう感じています。

 

 

『原始反射セッションのお申込みはお問い合わせのメールフォームから出来ます。みなさまからのお申込みを楽しみにお待ちしています。』

 

 

 

 

 

PAGE TOP