こんにちは、

ピアノで遊べる子を育てる

「おちピアノ教室」の

おちふみのです。

今回の記事は

アメリカの大学事情の続きです。

なぜ音楽学部が総合大学に

あるんでしょうね?

アメリカで言えば

ハーバード大学の他、

コロンビア大学、

ニューヨーク大学、

マサチューセッツ工科大学、

スタンフォード大学、

イェール大学などです。

(どこも名門ですね!)

金澤正剛著『中世音楽の精神史』によると

リベラルアーツは自由七科都も呼ばれ、

言語に関わる3科目

(文法・修辞学・弁証法)と

数学に関わる4科目

(算術・幾何・天文・音楽)。

音楽は後者の数学系とされています。

音楽は幾何や天文学と同じ

数の論理でされるもので、

古代ギリシャ思想を源流とした、

キリスト教世界の調和を象徴していた。

中世の大学においてはこの

自由七科の要素を引き継いだ

教養学が教えられており、

音楽の授業では専らこの理論書が

使われていた・・・そうです。

なるほど。

やはり、音楽は数学系なんですね。

音符の長さを含むリズムはまさに

数の分割だし、

楽譜の書き方はまるで数直線。

音楽は「時間の芸術」言われている通り、

時計の針の目盛りのようにも見えます。

音階を作ったのはあの数学者、

ピタゴラスなんだとか!

音楽と数学はほんと近いと思います。

私も数学好きでした。

数学の成績、よかったです。

リズムの練習と分数がリンクしていたし。

数直線を読むように

曲の流れを見ていました。

バイオラ大学の場合

バイオラ大学のピアノ講師である

河村まなみ先生のセミナーを受講しました。

バイオラ大学では、

芸術科目(音楽or美術)は全学生必須!

音楽一般教養のクラスがある。

(音楽史入門、ピアノクラス等)

経験があれば、

専門クラスやレッスンも受けられる。

音楽部学生でなくてもオーディションに通れば

合唱団、オーケストラに入れたり、

音楽学部主催の演奏会も見ることができる。

メジャー(専攻)マイナー(副専攻)という

学位を取ることもできる。”

すごいですね!

羨ましい・・(´;ω;`)

一般の学生さんにも音楽を学ぶチャンスが

こんなにも整っています。

アメリカの教育機関はそれだけ

音楽の必要性を感じているのですね。

音楽に触れながら育つ。

学力を上げるだけじゃなく、

全人格教育。

おそらくほとんどの保護者の方が願っている

習い事への期待、こんな大人になってほしい

という想いを叶えるのがまさに

ピアノレッスンなのではないでしょうか?

ピアノを習わない理由が無いですね。

「ピアノに全く興味が無い」

「ピアノの音が嫌いだ」

という人以外は・・・(^^♪

おちピアノ教室の

ワンコイン(¥500)体験レッスンの

お申込みは

ochi_piano@icloud.com

まで♪

こんばんは。

ピアノで遊べる子を育てる

「おちピアノ教室」おちふみのです。

タイトルにある、

リベラルアーツ

って知ってますか?

アメリカで採用されている教育理念、

日本では「一般教養」に該当するもの。

リベラルアーツは一般教養といっても

全人格的教育と言ってよく。

ギリシャ・ローマ時代に生まれた理念で

「人が持つ必要がある実践的な知識・学問」

とされており、

音楽の他に、文法、修辞学、論理学、

算術、幾何、天文の7科目のこと。

音楽がバッチリ入ってますね~💛

バランスの取れた人格形成を目指す!

そのために音楽は欠かせない科目である、と。

なので、アメリカでは基本的に

総合大学に音楽学部が配置されています。

日本のように音楽は音大ではなく

総合大学にあるんですね。

そこには先人の努力があったようです。

日本でリベラルアーツが紹介されたのは

この本がきっかけ。

ハーバード大学は「音楽」で人を育てる──21世紀の教養を創るアメリカのリベラル・アーツ教育

新品価格
¥2,200から
(2021/1/3 00:12時点)

この「ハーバード大学は音楽で人を育てる」

によると、

アメリカにおいて音楽を専門的に学ぶ事は

ここ100年来の傾向に過ぎなかったそうで

今は多くの教科と並行して音楽が存在する形が

主流になっています。

現在ハーバード大学では、

学部生6600名の約半数3000人以上が

何らかの芸術活動に携わっていて。

中でも音楽活動は活発で

キャンパス内では年間約450の

学生コンサートが行われているとのこと。

意外ですよね。

ハーバード大学って勉強が大好きな

頭のいい人ばかりで

本を読みながら歩いてるイメージでしたが。

(勝手な思い込みですみません💦)

意外とノリノリで音楽しちゃっているのかも!

日本の教育では音楽は2の次扱いですが

アメリカではリベラルアーツの中の

必須教科として当たり前に

組み込まれているのですね。

音楽家になりたい人だけでなく

バランスのとれた人格を育て

人間として社会を生き抜く力を

身につけるのに必要不可欠と

されている音楽。

ピアニストになりたい人だけじゃなく

この社会で生き抜く力や

バランスの取れた人格を育てるのに

必要不可欠な音楽の力。

「習い事、何にしようかな~?」と

迷っている人はぜひ、

ピアノ教室を選択肢にぜひ!

PAGE TOP